2018年5月13日日曜日

2018年5月中旬の運用総額は$521,573でした

オッサンMです。

今週末のNYCは雨模様です。雨が降ったり止んだりの中途半端な天候が続いております。気温も13度まで下がっています。室内とはいえ半袖短パンで過ごすのは、若干寒いです。

近頃のDividend stocksと同様に、私のブログのランキングも徐々に下降気味です。無味乾燥な内容と、月に数回の更新では致し方ないことと言えるでしょうが、下のボタンでポチッとお願いしますね。

----------------------


10年ほど前に購入したNYの風景集より抜粋 しました。

5th Avenue沿いのMidtownにある銅像ですね。名前などはよくわかりませんが、道行く人々を見守ってくれています。


---------------------

さて、個人的な話などどうでもよいでしょうから、過去2週間の動向を報告します。

A) (悲しいことに?)Tがさらに下落しました!52wks lowを下回り、さらに$32を割り込みました。出血大サービスのバーゲンセールですから、果敢に$2000ほど購入しました。今や6%を超える配当ですから、長期で見ればお買い得だった(と、無理やり自分に言い聞かせています)。なお、前回の購入は11月初旬でした。

B) CVSがまた52wks lowに近づいたので、$1000ほど購入しました。

C) HSAから約$6700の返金がありました。将来の投資資金として、銀行口座に入金しておきました。よって、前回の総額から$6700だけ純粋に目減りしたことになります。

-------------------------

まとめますと、、

1)米国版の退職金である403(b)は$305,483 (含み益の総額は今となっては不明ですが、給料天引き$18,500、職場からのMatching $12,000ほど、そして配当が年間を通して複利加算されます)。

― Blooomというロボアドと$9 /月で契約しており、2つの口座を3ヶ月毎にリバランスしてもらっています。 成果がなかなか良さそうなので、年間契約して$9/月にしてもらいました。退職金の総額に関わらず手数料が一定なのは、本当に素晴らしいサービスです。

2)子供用の学費を捻出するNY529 college saving programは$32,271。2017年から始めて$4,271の含み益です。

― Growth stock index portfolio >> Mid-cap stock index portfolioで運用中。
― 夫婦二人で$30,000/年まで資金投入可能。
― 今年後半まで入金を待って、S&P 500連動商品に投資予定。

3)HSA;$6700が無事に返金され、$2,953がキャッシュで残っています。$490/月ずつの給料天引き($6,700/年)と、職場からのマッチング$1000/年が資金源です。

― 後半まで待って、S&P 500連動商品に投資予定。

4)2,017年1月からFidelityで運用する自分年金は$180,866(家内、自分、息子のRoth IRAを含む)でした。2017年から始めて$16,466の含み益です。

以上、計$521,573でした(これは退職金と自分年金の総額であって、預貯金や不動産は当然含まれておりません)。

参考までに、自分年金のPortfolioは以下の通りです。



何とかOHIを含めて全てのREITが徐々に上昇し、ほとんどが黒字(含み益)になりました。

最近のTの値下がりは酷いものですよね。タイム・ワーナー買収劇を巡って6月12日の裁判結果まで、値上がりはしないことでしょう。

只今、5%以上の含み損は最大の持ち株であるTだけ、というのは何とも粗末な状況です。とはいっても5年後を見据えて、安値になったら愚直に買い向かうだけです。


こんな不安定な時期でも、各社から配当金が入り再投資できるのは有り難いものですね。

しばらくは、Trump Bubbleに備えて戦闘資金の備蓄に努めます。でも、急激な金利上昇を受けて、格安に放置されたComsumer Staplesには注目しています。

皆さんも、相場から逃げ出さずに喰らいついて行きましょう。

今後も、米国での投資・退職金を取り巻く現状や、私が学んだ投資に関する豆知識などを情報発信していくつもりです。

訪問ついでに、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

米国株ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿