2018年12月31日月曜日

Vanguard founder says it's time to play it safe.

ご無沙汰しております。

今週は、Barron'sの記事を御紹介します。




(出典;https://www.barrons.com/articles/vanguard-founder-jack-bogle-on-the-stock-market-51545950443?mod=hp_DAY_9)

ヴァンガード社を創業した、89歳のJack Bogle氏へのインタビューが掲載されています。

大胆に意訳しますと、、、

「木々は空高く育つものの、無限に上に伸びていくわけではない。

私には、遥か水平線上に雨雲が見える。

でも、その雨雲がいつになったら近づいてくるのか見当がつかない。

この先は、気をつけて行かねばならないね。」



「もし、近い将来にそれなりの資金が必要なら、その目的のために現金を今から確保しておくのが良いだろう。

もし退職金などの長期的なプランであれば、どんな恐ろしい状況に直面しても投資を続けるべきだ。」

さすが、超有名な長老の言葉は非常にわかりやすい表現であり、胸に響きますね。

For your long-term goal, keep investing, no matter how frightened you are.

-----------------------------

さて、私の今週の動向を報告します。

木曜か金曜に仕入れようと思っていましたが、仕事で機会を逃しました。

Jackの言葉によると、焦って買いに出動せずとも良いようです。

またザザーッと雷雲がやってくるかもしれませんし。

Keep investingだけでも、意味のあることと思います。

とはいえ、先週はRDS.Bから$305とIVVから$88、今週はVYMから$169とVGRから$162ほどを配当として受け取り、そのままDRIPとして安値で自動再投資しているので、受動的に各々を買い付けているとも言えます。

いわゆる、放ったらかし投資ですけどね。
-------------------------

現状をまとめますと、、

1)米国版の退職金である403(b)は$281,181 でした(含み益の総額は今となっては不明ですが、給料天引き$18,500、職場からのMatching $12,000、そして配当が年間を通して複利加算されます)。

9月末の絶頂期からすると、配当金も再投資しているのに$40,000も減っています! 痛い!!

― Blooomというロボアドと$9 /月で契約しており、2つの口座を必要に応じて約3ヶ月毎にリバランスしてもらっています。米国株、先進国株、新興国株、米国REIT、債券といった各種の投資信託ラインナップの中で、株式;債券=98:2と最もaggressiveに構成されています。

― 403(b)内での年間予想配当は$7,526です。

2)子供用の学費をNo Taxで運用できるNY529 college saving programは$53,865です(元金 $58,000)。

2017年初から始めて含み損のままです。痛い!!

― Growth stock index portfolio (VOOの投資信託版, 70%) >> Mid-cap stock index portfolio (30%)で運用中。
― 夫婦二人で$30,000/年まで資金投入可能。2018年度分は出資完了。
―$10,000まで税金控除可能。

3)Health Saving Account (HSA);VTSAX(=VTIの投資信託版)に$6,124あります。若干の含み損です。

―$490/月ずつの給料天引き($6,700/年)と、職場からのマッチング$1000/年が資金源です。

4)2017年1月からFidelityで運用する自分年金は$241,133(自分、家内、息子のRoth IRAを含む)でした。
2017年から始めて、未だに$9,567の含み損です(-3.82%)。

配当を再投資しているからこそ、この程度の傷で済んでいるのかもしれません。

2017年初からコツコツ始めた自分年金が、まだ含み損のままです。 痛い!!!

― でも、自分年金内での年間予想配当は$12,574 /yr($1048/month)になりました。
節目として目指していた$12,000 /yr($1,000 /month)をようやく超えました。

以上、運用総額は$582,940でした(これは上記1−4の総額のみであり、預金や不動産は含まれておりません)。

―合計した年間予想配当は$20,100です( $1,675/month )。
ようやく$20,000を超えました!!

Capital gainは見事に減ってしまいましたが、ありがたいことにIncome gainは少しずつ増えてゆくばかりです。

不安な時は、未来の配当予想額をボーツと眺めて、さらに経年変化の棒グラフでも作成して、一人静かにニヤニヤして気を紛らわせましょう(キモっ)。


参考までに、自分年金のPortfolioは以下の通りです。




敗者の総括;

今回も、上記の個人年金における全ての含み損を成績順に発表します。
(数少ない)読者の方々にとって、「他人の不幸は蜜の味」ですよね、きっと。
今回も下落幅が大きく拡大したままです。

愚かな奴!と、笑ってやってください。

とはいえ、数年内にこれらの負け犬が一つずつ含み益への圏外に消えていく日を密かに夢見ています。Buy and Hold !!!

残念ながら、まだかなりの銘柄が含み損に転じたままです。

かろうじて含み益を保っているのは、MDT、AMGN、WSM、RDS.B、O、SPG、VTR、APTS(成績不順)だけです。
REITは年初に軒並み下落しましたが、こんなきつい状況でも頑張っています。

大小合わせた個別株24銘柄のうちで、上記の8つだけがプラスを保っています。

今後も愚直に安値でDRIPしていきまっせー!!


ワースト4位;PM;-15%, $-2,300

PMが徐々に値を下げてきました。気が付けばタバコ株として巻き添えを喰らっています。これほどの値下げ(利回り)はPMとしては珍しいです。

近日中に仕入れに出動します。


ワースト3位;  AT & T ; T -18.4%,  -$5,840

永遠の不発弾Tは相変わらずの含み損です。
株式を始めてすぐに購入し始めたのが T でした。まさにタイミングを誤って購入しましたが、この過ちは長期保有と底値付近での追加購入により解決するしかありません。

MorningStarによると、TのFair Valueは$37らしいので、まだまだUndervaluedです。
来年も配当が微増することが発表されたので、安泰です。

近日中に仕入れに出動します。


ワースト2位;   British American Tobacco; BTI    -28.1%,   -$8,900

Brexitへの不透明感、およびMenthol味の規制というFDAの報告を受けて、大暴落の真っ最中です。

MorningStarによると、BTIのFair Valueは$59らしいので、かなりUndervaluedです。

近日中に仕入れに出動します。



ワースト1位;Vector group;VGR    -39.0%,   -$2,619

タバコ会社とNYC不動産会社の二足のわらじを履くVGRが依然としてトップに君臨しています。BTI同様に、たばこ会社にはかなりの逆風が吹いています。

Roth IRA内での投資ゆえに、VGRからの配当を自動再投資するのみ(DRIP)で、Do nothingです。
メデタく12月28日の配当を格安でDRIPできました。今後の加速装置になってくれるはずです。


こんなに不安定な時期でも、各社から配当金が入り再投資できるのは有り難いものですね。

皆さんも、相場から逃げ出さずに喰らいついて行きましょう。

Keep investing, no matter how frightened you are !!

今後も、米国での投資・退職金を取り巻く現状や、私が学んだ投資に関する豆知識などを情報発信していきます。

モチベーション維持のためにも、訪問ついでにポチッとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

米国株ランキング

2018年12月23日日曜日

This brutal stock-market rout mirrors the 1987 crash.

ご無沙汰しております。

今月は資産残高を見るのが本当にシンドイなーと、日々感じています。
毎日毎日、何千ドルも資産が減っているんですから!!

そして、とうとう自分年金が含み損に転じてしまいました。。。

「Market Watch」にも、こんな状況は1987以来じゃ!と掲載されていました。



もちろん辛いのは私だけじゃないよね?と各種情報を漁っていたので、少々安心しております。

Market全体が沈んでいるのですから、ここは我慢です!

というよりも、逆に「どこの時点で買い増ししようか」と思案しています。

底の見えない泥沼に足を突っ込むのは、気持ち悪いですね、ホントに。。。

-----------------------------

さて、私の今週の動向を報告します。

1)RDS.B $2000
2)IVV  $2500
3)VYM   $2000
4)PM   $2000
5)MO  $1800(息子用のRoth IRA口座)

と、頑張って獲物刈りに出動しました。

でも、その後もさらに株価は下がり続けて、メデタく返り討ちに遭いました!!

なけなしの資金を追加しても、含み損が増えていくのはボディーブローを喰らい続けているかのようで、気分が滅入ってきますね。。

-------------------------

現状をまとめますと、、

1)米国版の退職金である403(b)は$275,362 でした(含み益の総額は今となっては不明ですが、給料天引き$18,500、職場からのMatching $12,000ほど、そして配当が年間を通して複利加算されます)。

9月末の絶頂期からすると、配当金も再投資しているのに$50,000も減っています! 痛い!!

― Blooomというロボアドと$9 /月で契約しており、2つの口座を必要に応じて約3ヶ月毎にリバランスしてもらっています。米国株、先進国株、新興国株、米国REIT、債券といった各種の投資信託ラインナップの中で、株式;債券=98:2と最もaggressiveに構成されています。

― 403(b)内での年間予想配当は$7,526です。

2)子供用の学費をNo Taxで運用できるNY529 college saving programは$52,050です(元金 $58,000)。
2017年初から始めて含み損を更新中です。痛い!!

― Growth stock index portfolio (VOOの投資信託版, 70%) >> Mid-cap stock index portfolio (30%)で運用中。
― 夫婦二人で$30,000/年まで資金投入可能。2018年度分は出資完了。
―$10,000まで税金控除可能。

3)Health Saving Account (HSA);VTSAX(=VTIの投資信託版)に$5,947あります。見事に含み損です。

―$490/月ずつの給料天引き($6,700/年)と、職場からのマッチング$1000/年が資金源です。

4)2017年1月からFidelityで運用する自分年金は$236,492(自分、家内、息子のRoth IRAを含む)でした。
2017年から始めて$14,208もの含み損です(-5.67%)。

配当を再投資しているからこそ、この程度の傷で済んでいるのかもしれません。

2017年初からコツコツ始めた自分年金が、初めて含み損に転じました。 これはかなり痛い!!!

― でも、自分年金内での年間予想配当は$12,541 /yr($1045/month)になりました。
節目として目指していた$12,000 /yr($1,000 /month)をようやく超えました。

以上、運用総額は$569,851でした(これは上記1−4の総額のみであり、預金や不動産は含まれておりません)。

―合計した年間予想配当は$20,067です( $1,672/month )。
Capital gainは見事に減ってしまいましたが、ありがたいことにIncome gainは少しずつ増えてゆくばかりです。

不安な時は、未来の配当予想額をボーツと眺めて、経年変化の棒グラフでも作成して、一人静かにニヤニヤして気を紛らわせましょう(キモっ)。


参考までに、自分年金のPortfolioは以下の通りです。





こちらは、自分年金や退職金403bを含めた運用総額の円グラフです。


こうして久々に全体像を俯瞰してみると、全体の64%を市場に連動した投資信託やETFに投じているので、最近のひどい環境においても私はドンと構えていればよいだけ、と信じています。

基本的に私のような初心者は、メジャーな信託やETFを中心に据え置き、個別株をサテライトとして管理するのが、荒い相場に対する安心材料になりうると考えています。


敗者の総括;

今回も、上記の個人年金における全ての含み損を成績順に発表します。
(数少ない)読者の方々にとって、「他人の不幸は蜜の味」ですよね、きっと。
今回も下落幅が大きく拡大したままです。
愚かな奴!と、笑ってやってください。
(とはいえ、数年内にこれらの負け犬が一つずつ含み益への圏外に消えていく日を密かに夢見ています。Buy and Hold !!!)

残念ながら、もうかなりの銘柄が含み損に転じました!!

買値を気にするな!って記事を以前に引用しておきながら言うのもなんですが、そりゃ、私のような凡人にとって損益計算は常に気になりますね。

かろうじて含み益を保っているのは、MDT、AMGN、WSM、O、SPG、VTR、APTS(成績不順)だけになりました。
REITは年初に軒並み下落しましたが、こんなきつい状況でも頑張っています。

大小合わせた個別株24銘柄のうちで、上記の7つだけがプラスを保っています。

今後も愚直に安値でDRIPしていきまっせー!!


ワースト3位;  AT & T ; T -18.9%,  -$5,997

永遠の不発弾Tは相変わらずの含み損です。
株式を始めてすぐに購入し始めたのが T でした。まさにタイミングを誤って購入しましたが、この過ちは長期保有と底値付近での追加購入により解決するしかありません。

MorningStarによると、TのFair Valueは$37らしいので、まだまだUndervaluedです。
来年も配当が微増することが発表されたので、安泰です。

年末に向けて仕入れに出動します。


ワースト2位;   British American Tobacco; BTI    -30.6%,   -$9,708

Brexitへの不透明感、およびMenthol味の規制というFDAの報告を受けて、大暴落の真っ最中です。

MorningStarによると、BTIのFair Valueは$59らしいので、かなりUndervaluedです。

年末に向けて仕入れに出動します。



ワースト1位;Vector group;VGR    -43.9%,   -$2,947

タバコ会社とNYC不動産会社の二足のわらじを履くVGRが依然としてトップに君臨しています。BTI同様に、たばこ会社にはかなりの逆風が吹いています。

VGRからの配当を自動再投資するのみ(DRIP)で、Do nothingです。
このまま行けば、12月28日の配当を格安でDRIPできそうです。


こんなに不安定な時期でも、各社から配当金が入り再投資できるのは有り難いものですね。

皆さんも、相場から逃げ出さずに喰らいついて行きましょう。

今後も、米国での投資・退職金を取り巻く現状や、私が学んだ投資に関する豆知識などを情報発信していきます。

モチベーション維持のためにも、訪問ついでにポチッとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

米国株ランキング

2018年12月16日日曜日

Barron's picks for 2019

ご無沙汰しております。

Barron'sに2018年に薦めた銘柄の年間成績と、2019年の推薦銘柄が掲載されました。

まずは2018年の振り返りから。。(Barron'sより引用)


これを見ると、いかに目の肥えたプロが見初めた銘柄であっても、翌年末に振り返ってみればS&P 500に負けていることが分かります。

もちろん、一年という短期的な勝負のため長期投資という視点ではまだまだ勝敗を決する
ことはできません。

では次に、2019年の推薦銘柄はこちら。。


さあ、来年はどうなるでしょうか??

神のみぞ知る、Only God knows!!

-----------------------------

さて、私の今週の動向を報告します。

1)T $1000
2)BTI $2000
3)RDS.B $2000

と、過度な下落銘柄を中心に買い増しました。

-------------------------

現状をまとめますと、、

1)米国版の退職金である403(b)は$290,521 でした(含み益の総額は今となっては不明ですが、給料天引き$18,500、職場からのMatching $12,000ほど、そして配当が年間を通して複利加算されます)。

― Blooomというロボアドと$9 /月で契約しており、2つの口座を約3ヶ月毎にリバランスしてもらっています。米国株、先進国株、新興国株、米国REIT、債券といった各種の投資信託ラインナップの中で、株式;債券=98:2と最もaggressiveに構成されています。

― 403(b)内での年間予想配当は$7,168です。

2)子供用の学費をNo Taxで運用できるNY529 college saving programは$56,475です(元金 $58,000)。
2017年初から始めて含み益のままです。トホホ。。

― Growth stock index portfolio (VOOの投資信託版, 70%) >> Mid-cap stock index portfolio (30%)で運用中。
― 夫婦二人で$30,000/年まで資金投入可能。2018年度分は出資完了。
―$10,000まで税金控除可能。

3)Health Saving Account (HSA);VTSAX(=VTIの投資信託版)に$6,106あります。わずかに含み損です。

―$490/月ずつの給料天引き($6,700/年)と、職場からのマッチング$1000/年が資金源です。

4)2017年1月からFidelityで運用する自分年金は$243,399(自分、家内、息子のRoth IRAを含む)でした。
2017年から始めて$2,999の含み益です。

いやー!かなり減ったなあーー!!今までの含み益がパーッと消えてなくなりました!!

― でも、自分年金内での年間予想配当は$12,046 /yr($1004/month)になりました。
節目として目指していた$12,000 /yr($1,000 /month)をようやく超えました。

以上、運用総額は$596,501でした(これは上記1−4の総額のみであり、預金や不動産は含まれておりません)。

―合計した年間予想配当は$19,215です( $1,601/month )。
Capital gainは見事に減ってしまいましたが、ありがたいことに配当は少しずつ増えてゆくばかりです。

不安な時は、未来の配当予想額をボーツと眺めて、経年変化の棒グラフでも作成して、一人静かにニヤニヤして気を紛らわせましょう(キモっ)。


参考までに、自分年金のPortfolioは以下の通りです。





敗者の総括;

今回も、上記の個人年金における全ての含み損を成績順に発表します。
(数少ない)読者の方々にとって、「他人の不幸は蜜の味」ですよね、きっと。
今回も下落幅が大きく拡大したままです。
愚かな奴!と、笑ってやってください。
(とはいえ、数年内にこれらの負け犬が一つずつ含み益への圏外に消えていく日を密かに夢見ています。Buy and Hold !!!)

依然として数%以内の含み損銘柄がチラホラと散見されます。

ワースト3位;  AT & T ; T -13.4%,  -$4,262

永遠の不発弾Tは相変わらずの含み損です。
株式を始めてすぐに購入し始めたのが T でした。まさにタイミングを誤って購入しましたが、この過ちは長期保有と底値付近での追加購入により解決するしかありません。

MorningStarによると、TのFair Valueは$37らしいので、まだまだUndervaluedです。
来年も配当が微増することが発表されたので、安泰です。

年末に向けて他者のTax loss harvestingによる下落を仕入れに出動します。



ワースト2位;   British American Tobacco; BTI    -26.8%,   -$8,483

Brexitへの不透明感、およびMenthol味の規制というFDAの報告を受けて、大暴落の真っ最中です。

MorningStarによると、BTIのFair Valueは$59らしいので、かなりUndervaluedです。

年末に向けて他者のTax loss harvestingによる下落を仕入れに出動します。



ワースト1位;Vector group;VGR    -37.3%,   -$2,505

タバコ会社とNYC不動産会社の二足のわらじを履くVGRが依然としてトップに君臨しています。BTI同様に、たばこ会社にはかなりの逆風が吹いています。

VGRからの配当を自動再投資するのみ(DRIP)で、Do nothingです。
このまま行けば、12月28日の配当を格安でDRIPできそうです。


こんなに不安定な時期でも、各社から配当金が入り再投資できるのは有り難いものですね。

皆さんも、相場から逃げ出さずに喰らいついて行きましょう。

今後も、米国での投資・退職金を取り巻く現状や、私が学んだ投資に関する豆知識などを情報発信していきます。

モチベーション維持のためにも、訪問ついでにポチッとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

米国株ランキング

2018年12月10日月曜日

The yield curve is flattening. But the party isn't over yet.

ご無沙汰しております。

NY株式市場には、冬の嵐が吹き荒れていますね。

そんな時は、このような画像でも眺めて心を癒やしましょう。

3年前のロックフェラーセンター前のクリスマスツリーの画像です(Googleより引用)。



仕事が落ち着いたら今年のツリーを見に行ってきます。


ここで、一つニュースを追加します。


(CNN Buisinessより引用)

長期債と短期債との金利差を描いたYeild curveが、Great Recession以来で最も平坦化している。

これは、引き続き起こるRecessionを示唆するものであると、過去50年の歴史が示唆している。

しかしYield curveの逆転が起きてすぐにRecessionが起きるわけではないので、株式市場から退場するのはまだ早い、と警鈴を鳴らしています。

過去の事実からすれば、14から34ヶ月の間(平均19ヶ月)に渡って、その後もS&P 500は上昇を続けたからです。

Timing marketはできませんね。。。

-----------------------------

さて、私の今週の動向を報告します。

購入なし!

ここ最近は(も)仕事を真面目にこなしており、株価を注視できませんのでしばらく放置します。

12月19日に予定されているFRB議会の決断を待って、年末にかけて買いに出動します!

-------------------------

現状をまとめますと、、

1)米国版の退職金である403(b)は$293,820 でした(含み益の総額は今となっては不明ですが、給料天引き$18,500、職場からのMatching $12,000ほど、そして配当が年間を通して複利加算されます)。

― Blooomというロボアドと$9 /月で契約しており、2つの口座を約3ヶ月毎にリバランスしてもらっています。米国株、先進国株、新興国株、米国REIT、債券といった各種の投資信託ラインナップの中で、株式;債券=98:2と最もaggressiveに構成されています。

― 403(b)内での年間予想配当は$7,022です。

2)子供用の学費をNo Taxで運用できるNY529 college saving programは$57,098です(元金 $58,000)。
2017年初から始めて若干の含み益に転じました。

― Growth stock index portfolio (VOOの投資信託版, 70%) >> Mid-cap stock index portfolio (30%)で運用中。
― 夫婦二人で$30,000/年まで資金投入可能。2018年度分は出資完了。
―$10,000まで税金控除可能。

3)Health Saving Account (HSA);VTSAX(=VTIの投資信託版)に$6,179あります。わずかに含み損です。

―$490/月ずつの給料天引き($6,700/年)と、職場からのマッチング$1000/年が資金源です。

4)2017年1月からFidelityで運用する自分年金は$242,758(自分、家内、息子のRoth IRAを含む)でした。
2017年から始めて$7,358の含み益です。

いやー!かなり減ったなあーー!!4桁まで減ってしまうとは。。。

― 自分年金内での年間予想配当は$11,679 /yr($973/month)になりました。
$12,000 /yr($1,000 /month)までもう少し!!

以上、運用総額は$599,855でした(これは上記1−4の総額のみであり、預金や不動産は含まれておりません)。

―合計した年間予想配当は$18,701です( $1,558/month )。
ありがたいことに、配当は少しずつ増えてゆくばかりです。

不安な時は、未来の配当予想額をボーツと眺めて、経年変化の棒グラフでも作成して、一人静かにニヤニヤして気を紛らわせましょう(キモっ)。


参考までに、自分年金のPortfolioは以下の通りです。





敗者の総括;

今回も、上記の個人年金における全ての含み損を成績順に発表します。
(数少ない)読者の方々にとって、「他人の不幸は蜜の味」ですよね、きっと。
今回も下落幅が大きく拡大したままです。
愚かな奴!と、笑ってやってください。
(とはいえ、数年内にこれらの負け犬が一つずつ含み益への圏外に消えていく日を密かに夢見ています。Buy and Hold !!!)

なお、今回も順位に変動がありました。
最下位争いは常に熾烈です(笑)。

依然として数%以内の含み損銘柄がチラホラと散見されます。テンセントTCEHYも含まれています。

ワースト3位;  AT & T ; T -14.1%,  -$4,347

永遠の不発弾Tは相変わらずの含み損です。
株式を始めてすぐに購入し始めたのが T でした。まさにタイミングを誤って購入しましたが、この過ちは長期保有と底値付近での追加購入により解決するしかありません。

MorningStarによると、TのFair Valueは$37らしいので、まだまだUndervaluedです。

もう少し待って、年末に向けて他者のTax loss harvestingによる下落を仕入れに出動します。



ワースト2位;   British American Tobacco; BTI    -27.1%,   -$8,048

Brexitへの不透明感、およびMenthol味の規制というFDAの報告を受けて、大暴落の真っ最中です。

MorningStarによると、BTIのFair Valueは$59らしいので、かなりUndervaluedです。

もう少し待って、年末に向けて他者のTax loss harvestingによる下落を仕入れに出動します。
12月27日のEx-dividend dayを待ってからにしようか?とも考えています。



ワースト1位;Vector group;VGR    -29.9%,   -$2,010

タバコ会社とNYC不動産会社の二足のわらじを履くVGRが依然としてトップに君臨しています。BTI同様に、たばこ会社にはかなりの逆風が吹いています。

VGRからの配当を自動再投資するのみ(DRIP)で、Do nothingです。


こんなに不安定な時期でも、各社から配当金が入り再投資できるのは有り難いものですね。

皆さんも、相場から逃げ出さずに喰らいついて行きましょう。

今後も、米国での投資・退職金を取り巻く現状や、私が学んだ投資に関する豆知識などを情報発信していきます。

モチベーション維持のためにも、訪問ついでにポチッとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

米国株ランキング

2018年12月5日水曜日

2018年11月末の運用総額は$619,951でした。

ご無沙汰しております。

最近も仕事が多忙につき、運用総額の記載のみUpdateします。

株価を気にする時間がありませんので、いわゆる「ほったらかし」状態です(苦笑)。

ちなみに、運用成績は散々(残念)な結果に至っております。

こんなに市場が右肩下がりでは、仕方ありませんね。

-----------------------------

さて、私の今週の動向を報告します。

購入なし!

仕事を真面目にこなしており、株価を注視できませんのでしばらく放置します。

買い増しを考慮するのは、仕事が落ち着いてからにします。
と言っている間に、かなりのUp downが繰り広げられてますね、最近は。。
-------------------------

現状をまとめますと、、

1)米国版の退職金である403(b)は$303,683 でした(含み益の総額は今となっては不明ですが、給料天引き$18,500、職場からのMatching $12,000ほど、そして配当が年間を通して複利加算されます)。

― Blooomというロボアドと$9 /月で契約しており、2つの口座を約3ヶ月毎にリバランスしてもらっています。米国株、先進国株、新興国株、米国REIT、債券といった各種の投資信託ラインナップの中で、株式;債券=98:2と最もaggressiveに構成されています。

― 403(b)内での年間予想配当は$6,999です。

2)子供用の学費をNo Taxで運用できるNY529 college saving programは$59,733です(元金 $58,000)。
2017年初から始めて若干の含み益に転じました。

― Growth stock index portfolio (VOOの投資信託版, 70%) >> Mid-cap stock index portfolio (30%)で運用中。
― 夫婦二人で$30,000/年まで資金投入可能。2018年度分は出資完了。
―$10,000まで税金控除可能。

3)Health Saving Account (HSA);VTSAX(=VTIの投資信託版)に$6,131あります。わずかに含み損です。

―$490/月ずつの給料天引き($6,700/年)と、職場からのマッチング$1000/年が資金源です。

4)2017年1月からFidelityで運用する自分年金は$250,404(自分、家内、息子のRoth IRAを含む)でした。
2017年から始めて$15,004の含み益です。

いやー!かなり減ったなあーー!!

― 自分年金内での年間予想配当は$11,644 /yr($970/month)になりました。
$12,000 /yr($1,000 /month)までもう少し!!

以上、運用総額は$619,951でした(これは上記1−4の総額のみであり、預金や不動産は含まれておりません)。

―合計した年間予想配当は$18,643です( $1,554/month )。
ありがたいことに、配当は少しずつ増えてゆくばかりです。

不安な時は、未来の配当予想額をボーツと眺めて、経年変化の棒グラフでも作成して、一人静かにニヤニヤして気を紛らわせましょう(キモっ)。


参考までに、自分年金のPortfolioは以下の通りです。





敗者の総括;

今回も、上記の個人年金における全ての含み損を成績順に発表します。
(数少ない)読者の方々にとって、「他人の不幸は蜜の味」ですよね、きっと。
今回も下落幅が大きく拡大したままです。
愚かな奴!と、笑ってやってください。
(とはいえ、数年内にこれらの負け犬が一つずつ含み益への圏外に消えていく日を密かに夢見ています。Buy and Hold !!!)

なお、今回も順位に変動がありました。
最下位争いは常に熾烈です(笑)。

今回は数%以下の含み損の銘柄がチラホラと散見されますが、誤差範囲内ですから(?)敢えて公表しません(笑)。

なお、テンセントTCEHYはいつの間にか含み益に転じました(現時点では、、、)。

ワースト3位;  AT & T ; T -12.4%,  -$3,831

永遠の不発弾Tは相変わらずの含み損です。
株式を始めてすぐに購入し始めたのが T でした。まさにタイミングを誤って購入しましたが、この過ちは長期保有と底値付近での追加購入により解決するしかありません。

しばらくは思考停止して、Do nothingで行きます。

もう少し待って、年末に向けて他者のTax loss harvestingによる下落を仕入れに出動します。



ワースト2位;   British American Tobacco; BTI    -26%,   -$7,703

Brexitへの不透明感、およびMenthol味の規制というFDAの報告を受けて、大暴落の真っ最中です。

しばらくは思考停止して、Do nothingで行きます。
もう少し待って、年末に向けて他者のTax loss harvestingによる下落を仕入れに出動します。
12月27日のEx-dividend dayを待ってからにしようか?とも考えています。



ワースト1位;Vector group;VGR    -27%,   -$1,811

タバコ会社とNYC不動産会社の二足のわらじを履くVGRが定位置をフラフラしています。たばこ会社にはかなりの逆風が吹いています。
同じくDo nothingです。


こんなに不安定な時期でも、各社から配当金が入り再投資できるのは有り難いものですね。

皆さんも、相場から逃げ出さずに喰らいついて行きましょう。

今後も、米国での投資・退職金を取り巻く現状や、私が学んだ投資に関する豆知識などを情報発信していきます。

モチベーション維持のためにも、訪問ついでにポチッとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

米国株ランキング