TH69さん、コメントありがとうございました。少し元気が出ました。
これでメデタイことに2度もGoogleに不合格証を突き付けられたので、もう背伸びをするのは辞めることにします。
行儀良いオトナを演じるのは辞めにします。
一皮剥けました。今頃(笑)。。
アイコンもパンチのある顔に一新しましたし。できれば肌の色も変えたかったけど、選択肢にありませんでした。
今後は(も)文章の長短を気にせずに、違反バリバリの「「不十分なコンテンツ」」を無欲でお届けして参ります!
さて、、、と。
お口直しのデザートに、こんな情報はいかがでしょう?
(Fidelityによる最近のNews letterより拝借)
上部の英文を簡単にまとめます。
2,017年のMorningstarによるMind the Gap studyの結果です。
US investorsが2,006から2,016年にどのように投資をしていたか、そしてその結果はどうであったかがグラフに示されています。
なお、これにはActive fundだけでなくPassive fundも含まれていたそうです。
結果としては、Diversified equity(分散投資)、Fixed income(債券)、All funds(総計)のいずれの群でも、「Do nothing」が最も優れたリターンを生みました。
面白いことに、どの群でもDo nothing>Average fund>Average investorとなっています。
ただ、この図だけでは各群が何例を対象にして、そして各群に統計的に有意差があったかどうかまではわかりません。少なくとも、傾向は掴めますがね。
このStudyから我々が学ぶべきは、「Buy and Holdをどんな時も貫くべし」ということです。
くれぐれも「Buy high and sell low」をして市場から退場しないようにすることが肝心です。
そうしないようにと、個人的には主にDividend paying stocksに投資している訳ですが、リーマンショックを経験した訳ではないので説得力はないですね。
「Buy LOW (and Sell HIGH)」が重要なことはわかってるんです。
それが出来ないから、average investorは「Behavior Gap」のせいで投資成績が劣ってしまうんですけどね。
ハ―イ皆さん、結論のお時間です。
Q1; 急激な株価暴落がやってきたら? => DO NOTHING !! ( or BUY MORE !!)
モチベーション維持のためにも、訪問ついでにポチッとお願いします。

にほんブログ村

米国株ランキング
初めまして。Nと申します。
返信削除Adsenceの件ですが、もしかしたらプライバシーポリシーのページが無いのが原因の可能性があります。
「blogger プライバシーポリシー」などのワードで検索すれば対策が出来ると思いますので、是非お試しください。
Nさんへ
返信削除なるほど!! そちらが原因の一つかもしれませんね。
早速、検索して取り入れてみます。ありがとうございました。
ブログを拝見しました。まさに動き出しそうな素晴らしい絵がたくさんありました。
私は模写歴0時間なので、Nさんを見習ってみようかな?
オッサンKさん
返信削除はじめまして!
大変良い記事を読ませていただきました。
私も同様な記事を、先日自分のブログで書いており、頷くところ大でした。
この記事を私のブログで引用したいのですが、ご許可いただけますか?
問わず語りさんへ
返信削除お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。コメントが自動的に表示されるものと勘違いしておりました。
もちろん私なんぞの記事で良ければ、どうぞ御使用ください。今後は無許可でOKですよ。
貴殿のブログは鮮やかで見やすく、勉強になる記事が沢山ありますね。
羨ましい限りです。
オッサンKさん
削除ご許可ありがとうございました。久々に貴ブログをチェックしたらコメントをいただいていて嬉しく思いました。近々引用させていただきます。
オッサンKさんの資金量も相当なものですね。これだけあれば大きなチャレンジをせずとも手堅く運用していけば、老後は安泰なのではないでしょうか?
(まだ40台とは羨ましい。私は50台半ばですから・・・あまり時間が無いのです。)