皆さん、お元気でしょうか?
1)3月中にもう少し調整するかな?と思っていたら、金曜日は休場につき3月を終えました。
株高の今、私は少し余力を残したままでQ2に突入です。
でも、Fidelityに移行してからHSAに置いておいたCashを、全てVTIに変えて3月の配当をGetできたので、当初の計画は遂行できました。
2)まだチケットを買っていませんが、明日のLA Lakers vs Brooklyn Netsを見に行く予定です。
Lakersのチケットには、SF Warriorsの時よりも明らかに高値が付いています。
最上段の最後部座席なのに、手数料込みの値段で$210って何だよコレ??
明日の昼まで粘って、泣きながらポチッとするつもりです(笑)。
Lebron Jamesが怪我でOUTとかでなければ。。
PS;どうせまた下がるでしょうが、今のうちにプチ自慢をさせて下さい。
WSMが2017年に仕入れた1万ドル強から、7バガーになりました!
ここしばらくは、個別株群の最前列に君臨しています(下図)。
ABBVが2019年に仕入れてから2.5バガーになりました。
コロナショックの際に、慌てて「花」を刈らなかったことが功を奏しています。
業績が良い限り、別嬪さん達をこのままDRIPして、放ったらかしにするつもりです。
食事で例えると、インデックス投資がもちろん主食ですが、こういった副菜を添えると飽きずに長期投資を継続できそうな気がします。
読者の皆さんの「プチ自慢」を教えてください!!
最近の動向を報告します。
1)403bには給与天引きで自動積立てされています。
2)配当:IVVより$786.52、VTIより$ 976.77が入金・DRIPされました。
1)米国版の退職金をNo taxで運用できる403(b) planは$1,039,013 でした (403(b)は2009年12月から積み立て開始。529 planは2023年末に積み立てを中止)。
― 2024年からは$23,000 /yrを給与天引き(税金控除)して自動積立できます。さらに50歳以上は$7,500 /yrを余分に天引きできるため、合計$30,500 /yrを自動積立することになります。
― 今となっては含み益の総額は不明ですが、2024年からは給料天引き$30,500 /yr、職場からのMatching $15,000 /yr、そして配当が年間を通して複利加算されます。
― S&P500 Index Fundに全額を投資しています(VIIIX:手数料 0.02%)。
― 年間予想配当は$27,873です (Vanguardからの四半期配当が上下するので、その都度上下動あり)。
2)子供用の学費をNo Taxで運用できるNY529 college saving programの総額は$77,853です。
― 403bと同様にGrowth stock index portfolio( Large growth stocks index fund, 100%) で運用しています。
― 2023年度からは職場での保険プランにHDHPがなくなってしまい、もう給与天引きでHSAに積み立てできなくなりました。
― HSA内での年間予想配当は$ 721 です。
4)2017年1月からFidelityで自ら運用する自分年金は$1,011,598(自分と妻のRoth IRAを含む)でした(含み益 + $ 287,598)。
かなり遠回りしただけに、自分年金だけ惨めな成績ですが、今後は市場平均に追随していくだけです(個別株投資で欲張った挙げ句、「何度も何度も」墓穴を掘りました。ほぼ全て過去の記事に残してあります)。
以上、運用総額は$ 2,181,568でした(これは上記1―4の総額のみであり、預金や不動産は含まれておりません。
―合計した年間予想配当総額は$ 45,520 ($3,793 /mo)です。
2017年から恥を晒しながらも、拙い運用状況を毎週更新中!
BlogもXもフォローをよろしくおねがいします。

にほんブログ村
・Do nothing is the best way going forward. by Fidelity investments
・ Historical returns by holding period. by J.P.Morgan
・Don't jump out from your ship! Get invested, stay invested. by J.P.Morgan
・Keep investing, no matter how frightened you are !! by John Bogle (故: "Saint Jack") @ Vanguard
・If you want good investment performance, forget you have the account. by Fidelity investments
・It's about time in the market not market timing. by Kiplinger
・Average monthly performance of S&P500. by WSJ