皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
1)NYCでの休暇はアッという間に終わりました。
久々に旧居に戻ったものの、大量の小蠅の死骸の除去に悩まされました。
夏の間に留守にするのは、湿度が上がるので危険ですね。
色々と策を練って、実行してきました。
面倒ですが、今後もエアコンを遠隔操作して、室温・湿度を監視し続けます。
2)米国の田舎に戻って、仕事ばかりの現実に引き戻されています。
でも、前から予定していた地元のハーフマラソンに参加してきました。
少しは走り込んで、筋力トレーニングもして、、、と数ヶ月前まで考えていましたが、全くと言って良いほど練習できず。。
妻には「バカじゃないの?辞めたら?」と何度も言われる始末。。。
まさにぶっつけ本番で、レースに参加しました。
当日は、川沿いのコースを往復するコースでした。
練習不足に加え、ひどい強風と寒さに苛まれ、8マイル以降は何度も歩く羽目になりました。
上り坂は全て早歩きにしたものの、レースの最後はひどい有様でしたね。
どうにか2時間半でゴールしました。
来年の春に次のレースがあるので、それに向けて体力維持に努めたいと思います。
今後は年に2回、地元のハーフマラソンに参加し続ける事に決めました。
来年のレースは、職場の同僚が何人も参加する予定らしいので、楽しいイベントになりそうです。
3)NYSEは少し下げたけど、「まだまだ恐怖が足りないなあー」と、俯瞰している状況です。
12月の会議で金利が据え置きになれば、ドカーンと下がるかも知らんけど。。
さて、どうしたものか。。。
-----------------------------------------------------------------------------------
最近の動向を報告します。
1)現職場での401KとHSAに、給与天引きで積み立て投資をしています。
2)配当;QQQより$ 253.19、BMYより$ 345.06、CVSより$ 566.49、ABBVより$ 437.71が入金・DRIPされました。
1)前職場での403(b)は$1,221,512でした (2009年12月から開始)。
― S&P500 Index Fundに全額を投資しています(VIIIX:手数料 0.02 %)。
― 年間予想配当は$ 26,949です (Vanguardの四半期配当が上下するので、その都度上下動あり)。
3)子供用の学費をpost-taxで運用できるNY529 college saving programの総額は$109,959です。
― Growth stock index portfolio( Large growth stocks index fund, 100%) で運用しています。
6)2017年1月からFidelityで自ら運用する自分年金は$1,425,036(自分と妻のRoth IRAを含む)でした(含み益 + $ 572,036)。
かなり遠回りしただけに、自分年金だけ惨めな成績ですね。
以上、運用総額は$ 3,047,660 でした(これは上記1―6の総額のみであり、預金や不動産は含まれておりません。
―合計した年間予想配当総額は$ 53,852 ($4,488 /mo)です。
2017年から恥を晒しながらも、拙い運用状況を随時更新中!
BlogもXもフォローをよろしくお願いします。
にほんブログ村
・ Historical returns by holding period. by J.P.Morgan
・Don't jump out from your ship! Get invested, stay invested. by J.P.Morgan
・Keep investing, no matter how frightened you are !! by John Bogle (故: "Saint Jack") @ Vanguard
・If you want good investment performance, forget you have the account. by Fidelity investments
・It's about time in the market not market timing. by Kiplinger
・Average monthly performance of S&P500. by WSJ

0 件のコメント:
コメントを投稿